アメリカ・中南米での周遊旅行|約一か月半の旅行費用まとめ

Machu Picchu ホーム|Home
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。

今回の記事では、今年春にアメリカ・中南米への周遊旅行に行ってきた際の費用のまとめを紹介していきたいと思います。


それでは早速、今回の旅の基本情報について紹介していきます。

旅の基本情報

旅行期間約一ヵ月半
(2025年2月~3月中旬)
訪れた国メキシコ
・チリ
・アルゼンチン
・ボリビア
・ペルー
・コロンビア
・アメリカ
旅行スタイルバックパッカー
(女性ひとり旅)
旅費の総額約85万円

<今回の旅の主な目的>

  • マチュピチュ(ペルー)ウユニ塩湖(ボリビア)を訪れること。
  • メキシコの周遊をして、現地の友達に会うこと。

以上が、今回の旅行の主な目的でした。


中南米は遠くて普段なかなか訪れられないので、気になっている国を一気に周ることにしました。

ちなみに、旅行期間を2月~3月中旬にした理由は、ウユニ塩湖のベストシーズンに合わせる為です。

しかし、逆にこの時期はマチュピチュの雨季でもあります。

そのため、今回の旅行では、マチュピチュへはなるべく雨季のピークシーズンを避けて訪れられるよう、旅の後半に予定を組みました。


訪れた国と都市、各都市ごとの滞在日数

続いて、訪れた国と都市、そして各都市での滞在日数をご紹介していきます。(訪れた順)

訪れた国訪れた都市と滞在日数
メキシコ・プエルトバジャルタ:4日
・グアダラハラ周辺:5日
・テキーラ:(日帰り)
・グアナファト:4日
・サンミゲル・デ・アレンジェ:2日
・メキシコシティ:5日
チリ・サンティアゴ:5日
アルゼンチン・ブエノスアイレス:4日
ボリビア・ラパス:4日
・ウユニ:3日
ペルー・クスコ:4日
・マチュピチュ村:2日
・リマ:2日
コロンビア・ボゴダ:3日
アメリカ・サンディエゴ:5日
・ロサンゼルス:2日

筆者はカナダのバンクーバー在住なので、今回の旅行の出発地はバンクーバーで、最終地点は日本の成田空港でした。(一時帰国のため。)


次に、下記に旅費の内訳をまとめました。

内訳

項目    費用備考
1、航空券約426,000円
(CAD$3,900)
・長距離移動は、ほぼ飛行機を利用✈
・航空券の購入は直前での購入が多かった為、割高💲
2、交通費約87,500円
(CAD$800)
・単距離移動は、ほぼウーバーを利用🚕
3、宿泊費約120,000円
(CAD$1,100)
・主にドミトリー滞在🏠
4、食費約109,000円
(CAD$1,000)
5、観光費約60,000円
(CAD$550)
・マチュピチュ入場料:CAD$63
・レインボーマウンテン、ツアー代:CAD$35
・ウユニツアー料金(1回の平均):CAD$40
6、雑費約51,000円
(CAD$470)
・保険代:CAD$320
・eSIm代:CAD$33.3
・Esta代:CAD$31.11
総額約850,000円
(CAD$7,820)
※1カナダドル=109円のレートで計算

※今回の旅行費用は、主にカナダドルで支払いをしました。記事内では、2025年10月現在の為替レートをもとに日本円に換算しています。

メキシコやボリビアでは、現金での支払いが多かったため、多少の誤差が生じているとは思いますが、以上が大まかな内訳となります。

(メキシコやボリビアは現金払いを好む場所が多かったので、現金を用意していくことをおすすめします。)


女性ひとり旅ということで、安全面への懸念があったので、今回は積極的に飛行機やウーバーの利用しました。そのため、バックパッカー旅としては割高の旅費になったと思います。


続いて、国別の滞在費をご紹介していきます。

国別まとめ

※主要な交通費(航空券、長距離バス、長距離電車)を除いた国別の滞在費を下記にまとめました。

国名滞在日数滞在費(交通費を除く)一日あたりの平均滞在費
・メキシコ・15泊16日・約125,500円
(約CAD$1,150)
・約7,850円
・チリ・4泊5日・約30,500円
(約CAD$280)
・約6,100円
・アルゼンチン・3泊4日・約25,000円
(約CAD$230)
・約6,300円
・ボリビア・5泊6日・約46,500円
(約CAD$425)
・約7,750円
・ペルー・5泊6日・約40,500円
(約CAD$370)
・約6,750円
・コロンビア・2泊3日・約16,500円
(約CAD$150)
・約5,350円
・アメリカ・5泊6日・約57,000円
(約CAD$520)
・約9,500円
・旅全体としての平均・約7,100円

  • 一番物価の高い国は、アメリカでした。その次にアルゼンチン、チリが物価が高かったです。

今回パタゴニア(アルゼンチン、チリ)へは訪れなかったのですが、パタゴニアは特に物価が高いそうなので、旅程にパタゴニアを入れる場合は、十分な資金が必要そうです。また、バス移動が主要のようなので、日程も余裕があった方が良いと思います。

  • 逆に、物価が安かった国は、ボリビアとメキシコです。(自分の場合、ボリビアではウユニ塩湖でのツアー、そしてメキシコではテキーラでのツアー参加をしたり、現地の友達と食事を楽しんだりした為、滞在費が比較的高めとなりました。)

まとめ

今回の約1か月半に及ぶアメリカ・中南米周遊旅行の旅費合計は、約85万円でした。

アメリカや中南米への旅は、利用する交通手段やルートによって費用が大きく変わります。

特に飛行機代への出費がどうしても大きくなるので、バスを利用したり、ルートを工夫したりすることで、費用を大きく調整することが可能だと思います。

また、国や都市によって物価の差が非常に大きいので、予算に合わせて滞在先、滞在期間を選ぶのがおすすめです。

アメリカ、中南米で素晴らしい経験ができることを願っています🌱


ここまで読んでいただき、ありがとうございました!✨

関連記事:2週間で約15万円|タイ・ラオス旅行費用まとめ – Living in Van Diaries

タイトルとURLをコピーしました